動物病院 品川区 西小山 大田区 大岡山 北千束

麻酔科

麻酔科

各診療科で検査や手術を受ける動物達の麻酔を担当しています。

動物達の不安や痛みを取り除くことを目標に、「全身麻酔管理」「痛みの管理(ペインコントロール)」を行っております。

当院では、安全に麻酔をかけるために、麻酔をかける前に「術前検査」(問診、触診、聴診、視診、血液検査、レントゲン検査、超音波検査など)を行い、くまなく全身状態を確認し、麻酔をかけることができるかどうか、そのリスク(危険性)がどの程度なのか、その動物の状態に合ったできる限り安全性の高い麻酔薬、鎮痛薬はどれかを検討し麻酔の計画をたてていきます。
さらに緊急時に速やかに対処ができるように血管に留置針の設置を行い、麻酔中に血圧維持のため静脈点滴を行うことで、手術中・手術後の合併症の危険性を最小限に抑える努力をしております。
また術中のモニタリングを徹底し、異変があれば即座に対応できるように備えています。
手術後の疼痛管理に関しても積極的に取り組んでおり、痛みを軽減することにより動物達のQOL(生活の質)の向上を考えています。
言葉を話せない動物では痛みの評価も重要で、動物の行動や表情、食欲などで痛みの程度を評価して(ペインスケール)適切な鎮痛方法を選択し、その都度鎮痛方法を変更していきます。
これらのことは、生命を救うための手術はもちろん避妊手術や去勢手術のような日常的な手術においても当院では徹底しております。

局所麻酔

局所麻酔

犬ちゃん猫ちゃんでは局所麻酔単独で手術を行う事は困難で、基本的には全身麻酔と併用します。局所麻酔薬を使用する事で、全身麻酔薬の投与量を減らす事ができ、麻酔の安全性が高まります。
局所麻酔にも様々な種類・方法(神経ブロック、局所浸潤、硬膜外麻酔など)があり、手術の種類や患者に合わせて選択しています。

神経ブロック

手術によって痛みを感じる神経の周囲に局所麻酔薬を投与する事で、効果的に手術中の鎮痛を行います。
全身的な鎮痛薬の投与と比べて効果は高いと言われておりますが、局所麻酔薬は投与後最大半日程度しか効果を保つ事ができない為、通常手術後には鎮痛薬投与による疼痛管理が必要となります。

浸潤麻酔

手術部位に局所麻酔薬を投与する事によって鎮痛を行います。局所麻酔薬は長くても半日程度の効果時間しかない為、手術部位に鎮痛カテーテルを設置して手術後にも局所麻酔薬を持続的に投与または繰り返し投与することにより持続的局所麻酔を行うことが可能となります。

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンを積極的に受けつけていますので、麻酔への不安や疑問をお持ちの方はお気軽に相談下さい。
現在治療中の方は、分かる範囲で構いませんので、今までの治療経過(お薬の内容、状態の変化など)のメモや検査結果のご用意をお願いします。診断、治療の参考になります。
またセカンドオピニオンは大変時間がかかる場合がありますので、事前にご連絡を下さい。必要に応じて予約診療とさせていただくことがあります。

腹腔鏡で可能な手術